発達障害の人は農業が向いているのではないかという話

こんにちは。

今日は発達障害について話そうかと思います。

かくいう私もASD(自閉症スペクトラム)の気質があり、

グレーゾーンではあるものの一定の生きづらさを感じている一人です。

現在、小規模ではありますが農業をやっているので

自分の原体験などを元にして簡潔に書いていければと思っています。

自己完結的な仕事=農業

まず最初に発達障害の方が生きづらいと感じる理由として

職場の人間関係がうまくいかない とか

組織で働くということについていけない とか

こういった話がほとんどではないかと実感しています。

また発達障害の人の特徴として、「自己完結的な物事を好む」であったりとか

「自分のペースで進められる仕事をしたい」といった話もよく耳にしますね。

現代ではこういったニーズに応えられる職は決して多くありません。

だからこそ発達障害の方が生きづらいと感じるのではないでしょうか。

でも実はこういった特徴は農業で生かせると私は考えています。

私は農業をやっているのですが、農業に必要な能力をリストアップしてみました。

農業に必要な能力

●単純な作業を飽きずに続けられる忍耐力

●持久力や筋力、基礎体力

●一人で物事を遂行できる孤独耐性

●管理命令されなくても自分を律することができる自己規律

●同調圧力に負けない我の強さ

どれにしても現代の日本で一般的に言われていることの反対側だと思っています。

社会の枠からハミ出すくらいのポテンシャルがあれば

農業をする力はあるのでないかというのが僕の持論です。

 

結果主義で自己裁量がデカい

発達障害の方が会社のルールになじめずにドロップアウトしてしまう

という話は非常に良く聞きます。

現代は良くも悪くもルールがガチガチに固められているので、

息が詰まるのも無理はないと自分も思っていますが、、、

農業の場合、やり方は比較的自由です。

休みを自由に設定できる場合もありますし、繁忙期は労働基準無視で働くこともあります。

完全な裁量労働で、自己責任で自由な働き方が可能です。

結局、結果を出せれば過程はあまり重視されないので

自分のやり方に自信がある人には向いていると思いますね。

発達障害者にありがちな運動不足を解消できる

発達障害の方は、しばしば二次障害的

うつ病等を発症する場合があります。

原因はもちろん色々考えられますが

運動不足と日照不足が挙げられるのではないかと思っています。

農業に従事した場合は、運動不足とは無縁の生活が送れると思います。

農作業は1日1万歩を歩くなんてことは珍しくないですし、

必ず屋外での作業になるため、日光を嫌でも浴びることになります。

こういった風に身体を動かしているうちに、筋肉も持久力も付きますし

抑うつ的な気分も晴れていきます。

少々体育会的な主張にはなってしまいますが、

運動でうつが治るというのは科学的にも正しいと最近では言われ始めてます。

農業の中で運動ができればわざわざジム通いも必要ありませんし、

お金も健康も手に入ってわりとハッピーな結果になると思っています。

小さく始める。農業を体験する。

色々書いてきましたが、少し抽象的で分かりにくいなと

思った方も多いと思います。無理もないと思います。

やはり一度実際に体験してみないと、農業に向いているかなんてわかりません。

ではどうやって体験することができるのか?

以下に数パターン書いてみたいと思います。

 

農業を体験する方法

●農業バイトに応募する
インターネットの求人サイトで調べれば、いっぱい出てきます。基本的に人手不足なので、よっぽどのことがない限り採用してもらえる場合が多いです。10件応募すれば確実に1回は体験できるでしょう。

●地方自治体が行っている体験イベントに参加する

県や市区町村が農業従事者を増やすために無料の体験イベントを開催しています。そういったイベントに参加することによって実地で農作業を体験でき自分にあっているか見極めることができると思います。

●地域おこし協力隊に応募する
自治体の任用職員として採用され、3年間農業の修行ができるというプログラムです。約3年間は給与を貰えますしや社会保険に加入できます。しっかり職歴としてもカウントできるので思い切ってチャレンジしたい方にはオススメです。

 

経験者に話をきいてみる

実際、農業を始めた人に話をきいてみるということが一番重要だったりします。

自分のまわりにも農業されている方が多いですが、

元々サラリーマンをしていたが、思うところあって、、という人がかなり多かった印象です。

少なからず同じような考えをもって農業を志した人が

必ずあなたのまわりにもいるはずなので、

まずはそういった方の話をきいてみて

総合的に判断してみるのが良いと思います。

当ブログでは、農業関連の記事も書いていますので、

ぜひ他の記事も読んでみてください。

それでは今回はこのへんで。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です